大阪特集

社員インタビュー

気になる職場のホントのところ、先輩社員に聞いてみました!

やりがい・人間関係・成長できる環境など、働く前に知っておきたいリアルが満載です。

シェアサイクルフィールドオペレーション スタッフ 仲島さん

■現在どんな業務を担当していますか?

主に、大阪市内に設置されているポートの点検、自転車の移動(再配置)、故障車の回収、簡単な整備を担当しています。
朝の出勤時にルートを確認し、社用車で移動しながら作業しています。

■一日のスケジュールはどんな感じですか?

午前中は、稼働状況のチェックや利用が多いエリアへの自転車補充が中心です。
お昼休憩をはさんで、午後は故障車の対応や、使われにくいポートからの移動を行います。
夕方には作業を終え、拠点に戻って簡単な報告書を出して終了です。

■仕事の中で大変なこと・やりがいを感じる瞬間は?

夏の暑さや雨の日の作業は正直キツイですが、街中で「ありがとう」って声をかけられるとやっぱり嬉しいです。
自分たちの仕事で街が便利になってる実感があるのがやりがいですね。

■チームの雰囲気はどんな感じですか?

明るくてフラットな雰囲気です。
年齢も20代〜50代まで幅広くいますが、話しやすい人ばかりで、仕事中も自然と連携が取れています。

■職場に入って驚いたことや、イメージと違ったことは?

もっと単純作業かと思っていましたが、状況判断力や工夫もけっこう必要で、思ったより奥が深いです。
あと、街の裏道や地元のことにも詳しくなってきました(笑)

■初心者でもできるようなサポート体制はありますか?

最初の1週間は先輩と一緒に回って、作業の流れや注意点を丁寧に教えてもらえます。
チェックリストやマニュアルもあるので、未経験でも安心して始められました。

■この仕事に向いているのはどんな人だと思いますか?

体を動かすのが好きな人、コツコツ作業するのが苦にならない人には向いています。
あと、天気や街の変化を楽しめるタイプの人も合ってると思います。

■応募を迷っている人へ一言お願いします!

最初は不安でも、チームのサポートがあるので大丈夫です。
街を支える仕事として、やりがいも大きいですよ。一緒に働けるのを楽しみにしています!

■シフトや働き方の自由度はどうですか?

希望の曜日や時間帯はけっこう柔軟に対応してくれます。
Wワークの人や子育て中の方も働いていて、働き方の相談がしやすい職場です。

■プライベートと両立しやすいと思いますか?

はい、週休2日で残業も少ないので、家族との時間や趣味の時間もちゃんと取れています。

■この仕事に応募した理由は?

自転車が好きだったのと、「街のインフラに関わる仕事をしてみたい」と思ったのがきっかけです。
実際に働いてみて、思っていた以上に充実感があります。

■大阪の街中で働く楽しさ・面白さはありますか?

あります!
普段行かない場所にも行けるし、大阪の街がどんどん身近に感じられるようになります。
街の変化にも敏感になりますし、意外と発見が多いです。

社員インタビュー2

シェアサイクルフィールドオペレーション 修理部門リーダー 金高さん

■現在どんな業務を担当していますか?

担当しているのは、自転車の修理と、市中で故障した自転車の回収です。
主に大阪市内を社用車で巡回し、利用者からの報告やシステム上で検知された故障車の対応を行います。

■どのような故障を修理していますか?

パンク、ブレーキの不具合、ライトの不点灯、スタンドの破損などが多いです。

故障している自転車は回収して拠点へ持ち帰り、修理を行っています。

■故障自転車の回収はどのように行いますか?

システムで故障が検知されたり、利用者から報告があったものをアプリで確認し、対象の自転車があるポートに向かいます。
現場で状況を確認し車両に積み込み、拠点に持ち帰ります。

■仕事の中で大変なことはありますか?

真夏や雨天の作業は正直つらいですが、街を走る自転車を安全な状態に保つ責任感が励みになります。
現場での判断力や臨機応変さも求められる仕事です。

■やりがいを感じる瞬間は?

故障自転車が復旧して、またすぐ誰かに使ってもらえているのを見ると、自分の仕事が役立っている実感があります。
特に、利用者から感謝の言葉をもらえたときは嬉しいです。

■応募を考えている方にひとことお願いします。

街の安全・快適さを裏で支える仕事に興味がある方にはぴったりの職場です。
自転車が好きな方、体を動かすのが好きな方、ぜひ一緒に働きましょう!